2010年 1月 18日(月)  
球磨川河口・・・ズグロカモメ他
 1/18〜1/22まで、九州熊本と大分福岡に行ってきました。
 まずは、八代の球磨川河口でカモメ探し。さすが八代海、引き潮になると、あっという間に鳥たちが沖に行ってしまいます。
 後背地の、農地で鳥を探します。ところがどっこい、鳥が見つかりません。カワラヒワ、タゲリ、スズメしか見つかりません。

 潮の引き初めに干潟に集まったカモメとツクシガモ。


 満潮時にカニを探して飛び回るズグロカモメ。


 かなりの確率でカニを捕らえてました。

 
 タゲリが10数羽、水の入っている田に居ました。タゲリの羽の色は、何時見ても綺麗です。


 少し逆光気味に見ると黒く見えるだけ、光が少し当っているところが微妙に輝きます。


 後背地で一番多かった、カワラヒワ。1000羽以上の群れをつくり電線に鈴なり。



前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る